過去日記へ。
TOPへ。

09/28 (005632)




 * * 

武器もなく… 
戦意もなく ただ相手の 良心にすべてを
ゆだねた その態度……

まるで 昔の オレ!

イジメたくなるぜ!

(山口 貴由 著:「平成武装正義団」より)

 * *

何気なくやってる引用祭り…もはや本文との脈絡が無くなってきております。
深く考えずその日目にした名セリフを載っけるだけの方向で。

もうすぐ九月も終わり……
そんな訳で蒼月祭のHPを見直してみると、なんと今回は諸般の事情で開催時間が10:00〜18:00?
およそ通常の二倍!!
どうしよう…ただでさえ日中は弱まるエビサワなのに。
出来るだけ頑張りるつもりではありますが、18:00はキツイなあ……。

そんな事より今は新刊の事を考えるのが先ですが。

もうボチボチあやかしびと暫時封印か?
それにしても姉川さくらデケぇぇぇぇ!色んなところがデケぇぇぇぇ!
でも性格がちょっと冬木市のさくらと似てて良いかも。
表と裏の落差が激しそうなとことか。
是非、ばるんばるん見せて頂きたい……。
でも今は一乃谷さんルートなのだった。


さて、今夜も仕事です……。




09/26 (005602)



 * *

なんだかなぁ こうなっちまうと
お前があんまり バカだから 
1コだけ教えても いい気になった

つまり

生きてる人間を 殴るのも
死んでる人間を 殴るのも
同じってこった

(武梨 えり 著「澪標」より)

 * * 

なんで最近スペランカー先生を描くのか……自分でも良く分かりません。好きなんでしょう、きっと。
気になった人はアイレムのHPへ。あるいはググって下さい。

で、台風一過。やっと本格的に秋めいてきた気がする空気の中……。
そんな事してる場合でもないのですが、知人に進められたパソゲー「あやかしびと」をプレイしたり。
考えてみればこの海老沢、PC持ってはや一周年が過ぎたと言うのにインストールされてる市販のパソゲーは今まで「Fate」のみでした(同人ソフトは山盛りですが)……。
この際新しい風に触れてみるのも何か良い刺激になるのでは、と一念発起でフルインストール。
結論から言って面白い、です。
まだ一度もエンディングまでいってませんが、これは面白いゲームです。それだけは何だか終わる前から断言出来る雰囲気がします。
だからと言って私の中でTYPE−MOONさんの地位が揺らぐ事はないのですが(これはもうどちらが上、とかそういう次元を通り越して海老沢にとってTYPE−MOONさんは特別なのです)……でもいいものに触れる事が出来てよかった。
ってさっきからもしかして同じ事書いてる自分?

閑話休題。
で、これでも本描いたりするの?
とかそういう計算は今は敢えて脇に置いて、純粋にこのゲームを楽しみたいと思ってます、まる。
でもイベント迫ってるからほどほどにしなきゃね、先生。


…それはそれとして今一番印章に残ってるキャラは?
と問われて答が「狩人さん」て言うのは我ながら異常だよなあ。
絶対にあの人親戚に洞窟探検家いるよ。
ハッ……スペランカー先生って、人妖だったの……!?





09/24 (005565)




 * *

ぼくは自分を呪う!

それを聞いて ぼくはホッとしたんだ… 
正直いって心の底から安心したんだ………
まだまだ生きれるんだ! そう思った
しかし……… 屈辱だ…ゆるせない!
これ以上の屈辱はない……
自分がゆるせなかった……
ヤツに精神的に屈した 自分を呪った!
承太郎に助けられ この旅に出た理由も それだ!
二度とあの時の みじめな 花京院には 絶対に戻らないッ!
ダービーおまえと 魂を賭けて闘うのも それが動機さ!

だから このゲームで この花京院 典明に
精神的動揺による 操作ミスは 決してない!と
思っていただこうッ!

(荒木 飛呂彦 著 : 「ジョジョの奇妙な冒険」より)

 * *

ん……むこうの方からドアのピンポンをひとつづつ順番に鳴らして近づいて来る奴がいるな……?聞こえる、聞こえる……(<ンドゥール風に)。
そんな奴は居留守を使って問題無しと言うのがアパート住まいの俺ルール。

サンクリから一週間が経とうとしている今日。
いつも書いてる気がしますが、イベント疲れが年々抜けにくくなってきてますよ……これも歳か。
でも今回は新刊落としたのだから、疲れてなんかいられませんね。
蒼月祭は2週間後だし。

そんなある日。

コンビニで売ってたYC増刊B・Jスペシャルを遅ればせながら購入。
ほとんど既読エピソードでしたが、若干読んでないのもあったのでまあ良し。
それにしても「〜ALIVE」は好きなんですが、「〜M」はおおむね改悪な気がしますなあ……せっかく色んなスパイスが利いてる原作をおおむね美談一色に染めて台無しにしていると言うか。
原理主義を気取る気はありませんが(今連載中の「〜NEO」もまあ楽しんでいます)、そもそもB・Jというの今でこそヒューマニズム大作的な見方をされてますが、美談だけでなくダークありオカルトありコメディありサスペンスあり恋ばなありナンセンスありと…色んな味のエピソードが楽しめる所が特色だったと思うのですよ。
なのに……

閑話休題。
まあ今のTV版の割り切り方もあそこまで行くといっそ清々しいくらいですが。
週Cのヤマケン版も相変わらず「TVで出来ないエピソードは俺が代わりに全部やってやるぜ!」と言わんばかりの話のチョイスぶりがニクイですね。

おっと…どうもB・J話は長くなていけませんわ。
ちなみに袋とじで収録されていた「壁」はあまり面白くなかったでしたよ……手塚さんは単行本を作る際に、掲載順とかではなく「気に入った」順に載せる話を選んでいったそうですが……。
すると現在「未収録」とうたわれてお宝扱いされてるエピソードの質は…推して知るべしと言う事になってしまうのですね。
もっとも大人の事情でお蔵入りになったのも有るらしいのですが。
「快楽の座」を読んでみたいです……ロボトミー手術を暑かったお話らしいのですが。

おっと…また長くなってしまいました。
またそのうちクロスでも描いてみようかしら。




09/22 (005531)




 * * 

どこまでも 世話の焼けるご主人よ
だが心配するな 貴様にはこの俺が ついている

恋に!
遊びに!
勉強に!

任せて安心メイドガイ!!

(赤衣 丸歩郎 著 : 仮面のメイドガイ より)

 * *


明日はお給金日〜。

画材補給がてら近所の街にホロアタ予約しに行ってきました。
今頃かよ。
その店でも予約受付が今週いっぱいだったので実はアブナカタヨ。
これで発売日にかなりの確率でホロアタが入手>プレイ出来るわけで……ドキドキ、ハアハア……。
祭のカウントダウンです。
TYPE−MOONの皆様、期待してますよ……。

そして個人的に特別な位置を占めるココロの格ゲー、サムスピ天下一以下略があったので触ってみました。
使用キャラは黄泉還った魔道パパでいくつもり(初代ブーム時の持ちキャラ。話すと長くなるけどあの頃は色々大人げなかった……今もか)なのですが、ネタのつもりでメイド鶴つかったらラスボスらしき人に出会ってビクリ。
てゆうかまた貴方ですか憂国の士(ますらお)。
まあ言ってる事は至極もっともなのですが。税金無駄遣いゆるすまじー。
それにしても凄いですメイドさん。
おっぱいがナコルルの頭部と同じくらいの大きさですよ。
きっと今年の冬はご奉仕祭りなのでしょうね……。

そんな感じ。

そして帰りにカッコイイメイドさんが大活躍する漫画を買って帰るのでした。
冒頭の台詞が気に入ったなら貴方もきっとファンになれます。





09/20 (005496)




サンクリお疲れでした・・・。

そして案の定の大失態……もう言い訳する気にもならないほどの。
いえ、言い訳なら今までにたっぷりしておりましたが。

とにかく今言える事はただひとつ。
次回の参加イベントは
10/09の
「蒼月祭」
ですよ
多分。
それだけです。

にしても昨日は響鬼の劇場版を見に行ったら目当ての映画館が消滅してるし……
ええいしょうがねい、もういっこ知ってるトコあるからそこ行こう!
と行ってみたらそこも消滅してるし……
その頃にはもう上映時間終わってるし……
どうやらこれは新刊落とした罰ですか神様!?


そんな感じで

申し訳ありませんでした。







09/17 (005444)




TOP絵は今の心境。

遂にサンクリ前日……。
先日は多少格好イイ事言っておきながら風邪引いてしまったり……。
しかも今晩は仕事じゃあないか。

せめてペーパーでも用意出来たら。
そんな日々。

嗚呼。
嗚呼。




09/15 (005415)




 * * 

今はいいのさ全てを忘れて
一人残され傷ついた俺が
この戦場で あとに戻れば地獄におちる

 * *

そんなBGMが脳内で鳴り響いております。海老沢です。
まさに修羅場にはピッタシの一曲。
なんだか昨日今日とアクセス数が(ウチにしては)急造している件について。
サンクリ情報をチェックしに来て下さってるのでしょうか……。
何もお持て成しできない私を〆殺して下さい。

でもサンクリ当日まであと三日!
この間に何が出来るか出来ないか、気が向いたらば見に来てやって下さいな。
あと夏コミの本が欲しい人も。

以上、現場からでした。嗚呼。



09/13 (005368)



 * * 

「ピップにはひとこといってやるべきだったな、マール。何かちょっとしたヒントでも与えてやればよかったな、マール」
「その呼び方だけはおやめください」
マーリンが眉をひそめていった。
「誰もきいてはおらん」
王が周囲を見渡した。

(J・H・ブレナン著 「TOMB OF NIGHTMARE」より)

 * *  

ふとFCのスペランカーをやる機会があったのでプレイしてみたらなんとビックリ。
昔は序盤で死にまくりだったのに3周も出来てしまいました。
みなさん、風評に流されて思考停止してませんか?
あのマリオだってデビュー当時は先生と同じくらいひ弱でしたよ。

そんな毎日(毎日?)。
今の作業状況については……あえて語りません。
景気の悪い話は聞いてて面白くないと想いますから。

こんな…はずでは…なかったのですけど…。

とりあえず夏コミで新刊を手に入れそこなった方は、来てみると良いでしょう。




09/11 (005340)



 * * 

(前略)しかしメディアが先に首を振った。
「たわごとをおっしゃられては困ります」
彼女はきっぱりと言った。
「自由に遊べなくなるまで結婚する気は毛頭ありませんわ、ほほほ……(後略)」

(J・H・ブレナン著「VOYAGE OF TERROR」より)

 * *


すみません。
ただならぬ御無沙汰ぶり……。

そして大ピンチ。
ちょっと次回は新刊無理かも……。
〆殺されそう。

そんな状況なんであまり書ける事がありません。


そう言えば今ホロアタの通販が大騒ぎと聞きましたが。
まるでここでしかホロアタが手に入らないかのような阿鼻叫喚ぶりだそうな……もちつけ大人たち。
でも私もそろそろ予約とかしようかしら。
近所のお店で。




09/06 (005280)




ああ……また一日が刻々と過ぎていく……。

画材が足りなくて近くの街に買い出しに行こうと思ったのですが雨と風が凄くて怖じ気づいてしまいました。
拙者修行が足りぬでごわあす。
しかし台風の猛威はまだまだこれからと言う事で……私の住んでる所は床下浸水とかそういう事態にはなっていないのですが……
幸いこんな事もあろうかと食料は買い込んであるし、仕事は休みだし、ヒキコモリ決定か?
こんな中仕事に出るみなさん、本当お疲れです。
多少雨が降ろうが風が吹こうが、この国の営みは止まらない!
頼もしい限りです。

一方最近コッソリと東方花映塚をやってる時もある私。
昔スプライツをやっていた私には違和感なくプレイ出来ましたよー。
でもやはり対戦してナンボなのは変わらず。
たまに御近所の村雨さんと対戦するのですが、隣の画面にいるのが人間と言うだけで俄然白熱するから不思議ですね。
ちなみに私のお気に入りはマリサ。
普通の黒い魔法使い。
性別比が偏りがちな幻想郷において貴重な男前な性格と火力が見所なのです。
いつか青子先生と弾幕バトルさせたいですー。


そんな中。
サンクリまであと……12日。
まだだ……まだなんだ……。




09/04 (005264)



日記を最後まで書き上げた瞬間にPCが凍りました。
そんなワケで二回目の執筆。凹みます本当。

昨日は劇場版響鬼公開初日だったそうで。
友人に見に行こうと誘われたのですが夜仕事なので無念のパス。
体力が無いので仕事前は寝ておかないと本当辛いのです。
多分見に行くのはサンクリ後ですなあ……。
体力が余ってればイベント>映画館のコンボもありかも。
体力が余ってれば。


そんな感じで。
サンクリまであと二週間。
色々ギリギリです……。
各方面の皆様、忘れてるワケではないのです……覚えてればいいのかと言うワケでもないのですが……ないのですが。




09/01 (0052226)



九月です!
夏休みも終わりですよ!
私には全く関係ないですが。
そしてサンクリまであと17日。
新刊については未だにネタだしで悩んでる始末。
いつもの事と言えばそうなのですが……困ったものです。

この頃はこれと言った話題もなく……。
でもとりあえず生きている証として日記を記すわけです。

毎日面白おかしい日記を書ける人って凄いですね。
ヴァイタリティですね。やはり。


ところで少し前からちょっと大きめの企画を考えているのですが……
皆さん、今時ゲームブックってどう思われますか?