過去日記へ。
TOPへ。

05/31 (0061862)

 ジョウジン ノ イチオクバイ ノ イロッポサ ! 
幻想郷における保健室 それが永遠邸なんだ 
非現実的な安らぎと清潔感とほのかな色気に満ちたアコガレの空間

えーりん先生のひんやりした手で触診されたいよ


閑話休題。
次回はそんな御本になりますよ



……うそウサ


閑話休題。
本当はスケジュールギリギリなのに表稼業の休暇が音をたててゴッソリ減ってダイピンチでござるの巻。
ゴッドの野郎は私を追いつめれば何か展開がドラマチックになると無責任な期待を抱いているらしい!
ピンチ分はこないだの病気でもうお腹イッパイだってば

でもどんなに追いつめられてもやる人はやるんだよなあ
たいしたもんだ!

他人事みたいに言っとる場合かぁーーーーーッッッ(シュトロハイム


〆切まであと二週間


閑話休題。
なんか自宅だと誘惑が多くて原稿の進みがイマイチなのですよ……
頑張って集中しろってのもそれはそれで正論ではあるのですが、何か別のアプローチを試みるってのも
それはそれでひとつの方法かもですなあ。
秋葉原の同人喫茶にでも行ってみようかしらん。
充実した原稿タイムのためなら多少の金や時間も惜しくない!

小説家とかが旅館に泊まり込んで原稿とか良く聞くシチュエーションですけど凄い憧れます……



05/27 (0061669)

 モウ オモッタヨリ カラダ ツイテイカナイ ヨ
すみません
結構長い間病で伏せってしまってました。
仕事行って後はおよそ寝る日々。
噂のアレだったかは分かりませんが、一週間以上も病気を引きずったのは十年ぶりくらいかも。

もうだめかもしれんね

とりあえず動けるようにはなりましたものの……カラダがどこかだるい感じが残ってる感じです。

以前にどこかで
「現代の暮らしでひ弱になった日本人の平均寿命は40代にまで低下する!」
なんて学説を耳にしまして、そりゃあいくらなんでも無いわー
とか思ってましたが少なくとも私に対しては当てはまりそうな気がして参りました。

あー でもその方が良いかもな
老後の心配しなくて良いし


閑話休題。
あー 心も立派に体の一部である以上、影響はあるようですと言う話。

しかし何より原稿がアレだ アレ
ただでさえ芳しくなかった進行状況がもう ね アレです


とか言ってたら崇敬祭のチケットが届いたり。
あーカタログ同封なのね……凄いシンプルな表紙 いやコレは渋いと言うべきなのかー

あと近所の古本屋でマーヴルXをイッパイ大人買いしたり。
昔リアルタイムで全巻買ってたんですけどお金に困って売り払ってしまってたのです。駄目なおれ。
コレは本当私にとってアメコミの教科書でした。いやさ です。
こういう本って色々複雑なアメコミ世界の入門書にちょうどいいと思うのですがまた出してくれないのかしら。



05/17 (0061159)

 オチオチ ヨル モ ネムレナイノデ ヒルネ シマス
なんか急に宇宙からめーりんさん描け言う電波が来たので描きました。
しかも携帯使ってるところ。
どんな事を話してるのか当ててください。

@ 「えーHQ HQ 侵入者は発見できなかった これより帰投する」
A 「だから仕事中にはかけてこないでってイッタデショ? 大丈夫ちゃんとご飯たべてるからー」
B 「そっそんな困りますう 下着の色って言われても…… その  はいて ないし」

正解は分かりません


閑話休題。
聞くところによればサンクリが秋に復活だとかで。
正直もしかしたらもう開催無いかも知れぬ……とか思ってもいたので多少驚きもしましたが、
やはり嬉しいものですなあ。

以前のように高確率で受かって会場も混みすぎない良イベントであって欲しいものです。
まだ申し込み受付は始まっていないようですが……是非参加したい!
これでもう次のイベントどれにしよお!とか悩まなくて良いのね。


閑話休題。
その一方で崇敬祭まで一ヶ月を切ろうとしている訳で。はわわ。


閑話休題。
こないだ近所のコンビニの前に繋がれてるちっこいわんこに遭遇。
うひゃあかわいい!
近寄って側に跪くと、少し臭いを嗅いだ後に嬉しそうに立てた私の膝の上に前足を乗っけてきました。
しっぽふりふり。
おおかわいいのう かわいいのう
と思いつつ頭を撫でてやろうと手を差し伸べるとすかさずワグッ!
奴が歯をむき出しにして。 それは恐ろしい表情で。 私の手のあった所に噛みついておったのです。

ちきしょう だまされた!

まあそれでもしっぽ振るのを止めないのですがね!
うひゃあかわいい!


閑話休題。
一方エビサワは東方MOTHERとMOTHER3をハシゴでクリアー。
やっとるばあいかーーーーッ(シュトロハイム)

でも余りのクオリティの高さに尿漏れでしたよ。
星母録……久しぶりにクロスオーバーに心を振るわされました。すばらしい。
あとMOTHER3
最後のEND?で一度電源切っちゃったのは俺だけでいい



05/10 (0060725)

 スゴイゾ ヤンチャ ハ ホント ニ アッタンダ !
そういう訳で!

「水曜スペシャル
我々は見た!伝説の秘境ヒバリーヒルズにやんちゃの聖地を!」

ええ、行ってきました「やんちゃ寿司」に。
物好きな人々を駆り集めて……


閑話休題。
事情を知らない読者さんの為にかいつまんで説明しますと。

そもそもこの海老沢の内部に「やんちゃ」と言う単語が定着し、
その後やんちゃっこ好きを自称するに至ったのは
あのホットドックチャックさんの「橙とやんちゃ寿司」の影響だったのですが……

しかし「やんちゃ寿司」なんてやんちゃなネーミングの寿司屋さんは創作だろうと そうに違いないと
……そう思っていた時期が 俺にもありました

だが世界は海老沢の想像を超えて広大だった
先日信頼できる筋からなんと「やんちゃ寿司」は実在する!との情報を得た番組スタッフは急遽
「やんちゃ寿司」探索隊を結成。
一路ひばりヶ丘へと向かったのでしたよ……


果たして。
彼のお店か本当にあったのかは上の写真を見れば明らかだろうと思いますが。

中身の方も素晴らしかったですよ!
お寿司は旨いしお値段もお手頃。

しかし一番の見所は廻らないベルトコンベア(気の向いた時しか廻りません。やんちゃ!)
の真ん中で一人サクサクと寿司を握りまくるおやっさん。
せわしく動く合間合間に炸裂するトークに溢れるやんちゃ臭!

「このお店は何故『やんちゃ』って名前になったんですか?」
「え? んーーー わかんね。 俺が考えた訳じゃないしなァ〜 オーナーにきいとくれ」

そんなぶっちゃけトークにも嫌味を感じないのはおやっさんの人徳なのでしょうな。

探索隊一同はお腹も心も満たされて帰途に就いたのでした……
次回はランチタイム限定の「やんちゃセット」を是非食べに行きたいです。


閑話休題。
他にも当日は両国の手塚治虫展を見学したり祭で賑わうアキバを散策したり、
異常に密度の濃い日でした。
個人的にはちょっと遅れて黄金週間気分を満喫したと言うところ。

それにしても西東京のあの古びてゴチャゴチャな商店街の雰囲気って凄い好きだなあ。
にゃんこもいそうだなあ(そこかよ)。



05/08 (0060598)

 ソリャア キングサン モ クヤシガルワ !!
色々あって更新遅れましてすみません。GWはまったく関係ない身分の海老沢です。
そろそろ崇敬祭原稿も本気ださなきゃなりませんので当分やっつけ更新が続く予定です。

しかし皆さん
サイトの更新って質と量どちらを重んじるべきでしょうかねえ
両方?空気読みなさい

この祭要望があればお聞かせ下さい。必ず反映されるかは保証出来ませんが……


閑話休題。
前回の日記を書き上げた直後に「ミスト」を観ました。
結論から言いますと個人的に超グッときました。多分今年観た中で最高の映画です。

途中の霧とかその中のクリーチャーとかもサイレントヒル的でとてもキュンキュンキマした。
あのおばさまもダリア・ギレスピー風味でステキでしたし。

完全主観でないにせよあくまで登場人物の視点で紡がれた映像も臨場感を高めていました。

で、例のラスト。
始めにも書きましたが、個人的にはグッときました!とても。

世間では賛否両論らしいですね。
って言うかどちらかと言うと否定派の方が多数である印象を受けました。
私もまあ必ずしもバッドエンド信奉者って訳では無いのですが……

「衝撃のラスト」とか言う煽り文句に様々なラストを頭に浮かべつつ身構えていた、そんな私の予想を軽々と
裏切っていった……
しかしそれが何故か妙に心地良かったのだけは確かなのです。

やられた。たいしたもんだ。

その感情を語彙の貧弱な私はうまく言葉に出来ないのですが。
予定調和ももちろんアリですが、たまにはそれを裏切られる衝撃を楽しむのもまたアリなのではないかと。
そんな所でしょうか。

なんか語り足りませんがグダグダになりそうなのでコレくらいにします。
そんなに映画マニアでもありませんしね。


閑話休題。
当日会場に行ってないので噂しか聞いていませんが、先日浜松町での東方イベントが空前の大騒ぎだとか……
そんなのはせいぜい例大祭くらいだと思っていたのに。

人気がある事自体は好ましい事ではあるのですが、
それが過剰なあまりいらぬ騒ぎが起きてしまうのは好ましくないですね。

私が参加予定の崇敬祭も同月に開催するはずだったサンクリがなくなってしまった事で
相当の人手があるのでは……と勝手に思ってはいるのですが、
スタッフさんには相応の心構えで望んで頂きたいと老婆心ながら祈らずにはいられません。

そんな事はいいから原稿描け!

うぐう。


閑話休題。
先日はじめちゃった東方とマザーのクロスオーバーっぽいRPGがなんかすごい面白くなってきた!
そういうのもあるのか!